2022年07月18日

公演観に行きたい等、コメントいただいて、ありがとうございます。しかし、繰り返しになりますが、病状・治療の進行も不安定だし、急変もあるので、幕があくまでどうなるかわからないと思っています。メンバーは芝居を作ること自体が貴重な時間だからいいんですが、お客さんや鹿児島受け入れに、そんなのって有り??とは思うのです。思うのですが、いやいや、それを私が気に病むのはおこがましいだろうとも思え。結局、公演常識的にどうかなんて関係ないわけで、実現する可能性にかけて稽古し準備するどくんごが、そこに立ち会える可能性にかけて足を運んでくれたお客さんと一緒に、芝居を作れるかもしれないし、無理かもしれないし、という催しなのです。無理だった時はただそれぞれその残念無念を引き受けるしかないじゃん、と思う今日です。
そのなわけで、私は上場でお絵描きやら地域の草刈りやら、駐車スペースの枝払いやら。しっかし、今は上場に持って行けるけど、上場が無くなったらこの枝をゴミに出すのも一苦労だなあ。
どいのさんはチラシやweb作業したりトマトスープ作ったり休んだり。1680DB79-432E-4CDA-A7B1-C038BA29736C.jpgE7BA71B5-DE52-4C19-8CD3-81DC2E9B11FE.jpg27BA0046-C34A-41FE-9304-64A6498CAA8C.jpg


このエントリーをはてなブックマークに追加
at 17:41 | Comment(0)

2022年07月12日

使用予定の公園で、既に文化祭の予定が入っているそうで、どくんごの公演は1週間前にズレる可能性があります。決まり次第またご報告いたします。045574A5-D074-4622-8D20-512EE9BD0667.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加
at 09:04 | Comment(0)

2022年07月11日

日曜日は

 by 五月
午前中選挙に行って、午後は札幌受け入れのヤシマさんをお迎えした。初ツアーから30年以上の付き合いで同世代同郷のせいか、一緒に海を見ながら、ちょっと中高生に戻ったような気持ち。って私の場合力が抜けてボーっとしてるだけ(笑)。自民圧勝で暴力政治が益々なのは必至だけど、朗らかさを無くさずに生きていかねばー。9FC01451-4C16-46F6-9704-E55ABA12B8FF.jpg0ABB44D0-D4F9-4B18-879C-6C13EB1FB08B.jpgD03E971C-B657-4EE8-AD0F-3AA852F5F635.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加
at 22:58 | Comment(1)

2022年07月10日

鹿児島公演について

 by 劇団どくんご

劇団どくんごは20221015日(土)〜22日(土)に鹿児島市で、キャパ60名程の新テント公演を目指して準備中です。

タイトルは「夏型天使を信じるな」

メンバーはどいの・五月うか・石田みや・きくぞう・Lee丹生みほしの6名です。
どいのの抗がん剤治療を継続しながらの公演になるため、本年はツアーは行えません。
ツアーでなく単発でも、各地に芝居を持ってお邪魔したいのはやまやまですが、それもお約束できない状況です。
休演日も含めた詳しい日程はまだ検討中です。タイトルが決まり、チラシ製作が始まりましたのでご報告します。

病状によっては幻の公演になってしまう可能性もありますが、この秋、鹿児島に旅行してみませんか?(笑)

夏型宣材横WebBase00.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加
at 01:32 | Comment(3)

2022年07月09日

札幌から1

 by 五月
札幌公演の幕間でいつも私達を喜ばせてくれる柴田くんが来てくれました。スープカレーを作ってくれて、煮込む間に、私が最近ドハマりしている「自転車夕方海水浴」にお連れして、シャワーを浴びてカレーを食べました。創作についての色んな話を聞いて、悩む分だけますます楽しみな柴田くん。楽しかったー!美味しかったー!ありがとう!!10DA88D6-79F1-445F-A336-A5F1FDEBFA4D.jpg2D455A63-ACAC-493C-A190-5E129AF63D7D.jpg2D27EC3F-25F1-4172-8988-DA42E53A3CBC.jpgCC655B60-E680-4E57-9135-346EA951ADEB.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加
at 10:25 | Comment(0)

2022年07月07日

雨漏り修理

 by 五月
毎日暑いですねー。台風は心配したけど大丈夫だった。今日はどいのさんが雨漏りの天井修理してくれました。
夜は野球中継に張り付いているので、テルミンがソファーを噛んでいます。FABFE6A7-BD46-44E2-A460-D21C34D24954.jpgC9065F23-027F-414A-ABDF-BD22D349F0CD.jpg
0D518322-05B8-477B-86C6-D9559B3DE52D.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加
at 20:54 | Comment(0)

2022年07月01日

春合宿解散

 by 五月
春合宿というには暑すぎる後半でしたが、今日で解散。夏の労働に向け皆さん帰っていかれました。どいのさんは白血球低値で延期延期になっていた抗がん剤点滴がやっとオッケーになって只今点滴中。私は点滴終了まで水俣駅前のパン屋さんで待機中。
稽古三昧の3ヶ月、色々悩みながらも、ほーんと面白い贅沢な時間でした。
この夏の間に、天幕発注、上場での照明作業、テント外回りや美術の作り物、宣材作りなど、仕事は山積みですが、まずはタイトルを決めなければ。9月みんな無事に集まれますように。
ということで、私も職場に電話しなければー。7A751EBA-4FE6-484B-83EA-5840293CBE75.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加
at 10:52 | Comment(0)

2022年06月28日

通し稽古など

 by みほし
こんばんは、みほしです。
いかがお過ごしでしょうか?
鹿児島は暑い日が続いています。
最近は、通し稽古をしたり、写真撮影をしたりしています。
初の通し稽古で、わたしは不安もありましたが、無事終えてほっとしています。
写真は、写真撮影準備の写真です。
received_397198509050567.jpeg
このエントリーをはてなブックマークに追加
at 23:40 | Comment(1)

2022年06月25日

石巻

 by 五月

先日、石巻の受け入れのYさんが病気で亡くなった。同世代で、20代前半から30年以上、びっくりするくらい変わることなく、どくんごを支えてくれた大事な人だった。お焼香に行ったら、最近は進学先や就職先の土地でテントに来てくれていた娘さんが喪主だった。

看病の辛さとか、どくんごを別の公演地に追いかけてパパと旅行した話とかで、二人で泣いたり笑ったりした。

どくんごの芝居は時々キラキラする妖怪芝居みたいで、生活の隣にある芝居風でもないけれど、地方地方にお邪魔するスタイルと長いことやっているのとがあいまって、人生の折々にどくんごの芝居がある人たちもいる。

写真は、震災の時、Yさんが決めたキャチコピー「今日だけ笑おう」が刷り込まれた石巻用公演チラシ。これはどくんごの宝、どくんごの誇りです。もっともっと一緒に歳をとっていきたかった。空は記憶の保管庫のようなところがあって、空を見てしまう。合掌。

B4151C04-9991-4DBC-9A9C-7C882F4A3EE2.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加
at 22:27 | Comment(1)

2022年06月24日

上場へ!

 by Lee
昨日は朝からめちゃくちゃ蒸し暑くて、
昼飯後、「現稽古場で稽古をするのは危険だー!」と判断し、上場へ行ってきました。
なんだか避暑地へ行くみたいな気分でおもしろかったです。
上場に着いてみると、思ったよりも蒸し暑くて笑っちゃいましたが、それでも下界に比べると随分ましだったなー。

 
草を刈ったり、舞台を固定したり、声出ししてみたり、楽器を練習してみたりしました。
雨が降ったりやんだりではありましたが、いろいろやれてよかった!
笑いの絶えない、上場時間でしたー。
 
 
草を刈るみやちゃんと草刈機をメンテナンスするみほしさん
F32F0EAE-5F28-4F73-B44E-CE3DB93CD224.jpg
 
 
舞台を固定しました
8A1650AB-414D-41A7-96DB-35B7D59F7255.jpg
 
 
小指の爪くらいのちいさなかたつむり!
C84245AB-6205-4B20-854E-B7CF7944C6FD.jpg
 
 
固定した舞台に乗ってみたみやちゃんと爆笑みほしさん
F4B680E3-1F28-4B59-9765-FBAD8C481962.jpg
 
 
かえりまーす!
B5427507-3476-419B-99E0-9B6C9CF38BC9.jpg
 
 
到着した時も帰りにもキジさんが姿を見せてくれました
6DBAA2FB-8574-4C03-BF61-E2196C4FE7DD.jpg
 
 
 
おまけ。食当で焼き茄子をつくったよ。へたを切るとマッシュルームカットみたいになったので、思わず。みやちゃんが、茄子太郎と名付けてくれました。
62110F19-A32D-4AA3-90AD-972E3F704AD2.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加
at 07:25 | Comment(0)