2019年10月21日

大盛況

 by うつば
脇町公演、大盛況でしたー。
雨も止み、打ち上げの最後はみんなで阿波踊りです!

A21B9B34-CB3E-4972-AF68-EAEAAD633F8A.jpeg
B8447BFC-79C6-40F4-BA0C-5823B76C807A.jpeg
9C1F54F5-1F99-49BD-A12C-E302DCFF469B.jpeg
このエントリーをはてなブックマークに追加
at 21:53 | Comment(2)
この記事へのコメント
三味線の猪尾さんは江戸時代から創業の和楽器店の後継ぎさんで、箏、三味線をはじめとする和楽器はもとよりピアノも演奏します。
踊りの篠原さんは阿波おどりの名手四宮生重郎さんの後継者で、自宅に阿波おどり資料館『盤傘館』を作っています。毎年、蜂須賀家の当主がアメリカから来訪します。
伊庭姉妹は小学生の踊り手で、毎回交流会で見事な男踊りを披露してくれます。
笛の佐藤さんは、ピアノや電子オルガンにも優れた音楽の先生です。
会場の皆様がご一緒に踊ってくださり楽しいひとときとなりました。有り難うございました。
Posted by AkiNakagawa at 2019年10月22日 06:50
やはりどくんごさんの劇は見ごたえのある総合芸術でした。
どこにも類をみない独特な脚本、観る人をあっと驚かせ意表を突くような常識を超越した芝居、背景に描いた見事な絵画や装飾画の美術作品、前に広がる故郷の自然もライトアップした幻想の世界、すべてに調和した音楽選択のグレードの高さ。五感六感をくすぐります。感動の連続とはこのことですね。
私の中学時代の偉大な美術教師KK先生が推薦なさる意味がわかります。
日常の生き方や人柄最高です。私も彼らをお手本に生きていきたいです。感謝。
Posted by AkiNakagawa at 2019年10月23日 08:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。