スマートフォン専用ページを表示
どくんごの日々(参)
旅するテント劇団の日々。
<<
2011年04月
|
TOP
|
2011年06月
>>
- 1
2
>>
2011年05月31日
京都、晴れました!
by どいの
京都に来ていますよ。
いつもたいへん気持ちよく境内を提供してくださる吉田神社でございます。
そしてひさびささわやかな晴れ間が! 雨でぬれたあれやこれやが乾くかな?
今日から京都公演です〜。
京都のみなさま見に来てくださいな!
Tweet
at 14:30 |
Comment(1)
待ち人(T-T)
by 健太
公演の成功を祈って、吉田神社でだるまみくじを引きました。
手のひらサイズのだるまの中から出て来たみくじを読むと…‥。
ガーン!待ち人来たらず!元手を失うことあり!
でも、末吉だもの、いいことあるよね?ね?
Tweet
at 14:12 |
Comment(0)
2011年05月29日
強風!
by 五月
境内の木々のえだが折れて落ちてきます。境内を出ると益々強風で、雨の中みんな傘をさせずに前のめりで歩いています。公演日じゃなくてホントによかった!写真は開演前、ワンタンを囲む神戸受け入れ団。ピンボケでごめんなさい。ワクワク幸せな神戸でした!お世話になった皆さま、ありがとうございました。
Tweet
at 17:38 |
Comment(1)
台風ですって!
by まほ
朝から結構な降りです…。それでもバラシが順調に進んでいるのは、手伝いに来てくれてる御3方のおかげです!いつもより早いペースです。
昨日一昨日も雨だったけど、風情のある小雨でしたよ。
初めての神戸は、素敵な人達に巡り会えたホントにいい公演でした、ありがと〜!!
Tweet
at 11:56 |
Comment(0)
2011年05月28日
神戸2日目
by 五月
昨日は小雨、今日は強雨の予報ですが、楽しんでいこう〜。今は舞台の向こうに見える「八洲」さんでお好み焼き中。牛スジのお好み美味し。稽古中のまほさんの声が響いてます。商店街でソースの種類にビックリ!この隣にもう1ワゴンソースばかり!下町公演楽しいな〜。
Tweet
at 15:08 |
Comment(0)
2011年05月27日
これです(^-^)/
by 健太
「どら焼き」です。看板もドラ○もんだし。でも、焼いてから餡をはさむのではなく、焼きながら餡を閉じ込める作り方です。だからこれは形がやや円盤形だけど、今川焼きの仲間と判断させていただきます!生地はモチモチ、あんは白っぽい黒餡でした。
粉もん文化圏に来たな〜っていう感じですね!
Tweet
at 14:19 |
Comment(0)
御座候(*^-^)ノ
by 健太
今川焼き、「御座候」に出会えました!甘さ控えめ、皮薄め。美味かったわ〜。ここ神戸では、「どら焼き」という名前で売られているもちもち感のある菓子も、外見が今川焼きに似ていました。
Tweet
at 13:53 |
Comment(0)
鳥居(^-^)
by 健太
神戸、長田神社。舞台の後ろに鳥居、たこ焼きの屋台。そしてその先に伸びる商店街!出来過ぎのロケーションです!!
Tweet
at 13:40 |
Comment(0)
2011年05月26日
神戸市、長田神社入り
by うつば
好天の昨日のうちにテントを建て終え、
雨の夜は照明合わせ中です。
今回の借景は赤い大鳥居、そしてその先の商店街。
これは楽しみです。
Tweet
at 21:25 |
Comment(3)
2011年05月25日
ありがとう倉吉!そして神戸へ
by ヨヲコ
昨日は楽屋テントをバラシて、某施設に泊まりました。
温泉がひいてあって、今日は朝風呂です。贅沢!
倉吉公演、楽しかったー!最前列の子ども達が、お芝居の楽しみ方を心得ているので、上手いこと乗せられちゃったという感じです☆芝居の後の鬼ごっこも楽しかったよ!
次は神戸!地元から関西に遊びに行く時は、ほぼ神戸空港を利用してました。という訳で、とても親しみを感じます。楽しみだ〜!!
写真は倉吉で撮った横一列の虹です。
Tweet
at 13:52 |
Comment(2)
三朝温泉街を抜けて
by 五月
蛙の声を聞きながらしばらく歩いて株湯へ。こじんまりした熱いめのいいお湯でした。3年目の倉吉公演。新しい顔の登場、一年ごとの子供たちの成長、楽しい客席に支えられて、2日目は芝居も今期最高の出来だったのではないかしら。この調子で初の神戸もがんばろ〜!
Tweet
at 13:09 |
Comment(2)
2011年05月23日
倉吉と言えば
by 五月
三朝温泉!お湯から上がりたてはさっぱり。後でぽかぽかの三朝温泉はすごーく体質に合う感じ。今日は破けた犬をテントで直している内に冷えたのか、夕方から寒気がしていたのですが、美味しいうどんすきと温泉ですっかりぽかぽかです。倉吉に入った日は28度。今日は15度。明朝は7度だって!?
Tweet
at 23:18 |
Comment(3)
2011年05月22日
削ろう会
by 2B
今日は倉吉公演地近くの建物で、削ろう会なる、かんなの体験会が行われていました。
そして、薄いかんなくずを花にしていました!
刀みたいなかんな生で初めて見た!
心配された天気も日差しが差し始めました。倉吉2日目も頑張るぞ
Tweet
at 12:46 |
Comment(0)
2011年05月20日
倉吉にテント!
by どいの
3年前、「毎年の旅」をはじめた年から受けていただいている倉吉に来ています。
毎年のようにお世話になっている、「テント芝居劇団『劇団どくんご』倉吉公演事務局」のサイトがこちら
☆
倉吉にテント!
☆
写真のテントの向こうに見えるのは倉吉パークスクエアでっす。
Tweet
at 16:51 |
Comment(0)
2011年05月19日
本州上陸!
by まほ
今期初の長距離移動日。
9時北九州出発、17時倉吉集合。着いたら楽屋テントを建てます。
九州の皆様、また11月にお目にかかりましょう!
本州、北海道、四国の皆様、再会と新しい出会いが楽しみです!
旅はまだまだ始まったばかり〜。
Tweet
at 14:44 |
Comment(1)
- 1
2
>>
劇団公式ホームページへは,
上の劇団ロゴ
⤴
をクリック!
<<
2011年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
このブログ内を検索
最近のコメント
在宅療養及び看取りについてのアレコレ(長文)
⇒ ネリ (02/07)
お知らせ
⇒ つるたまさひで (02/07)
⇒ 小林保夫 (12/23)
⇒ 中川亜紀 (12/22)
お礼
⇒ 五月うか (12/12)
⇒ 中川亜紀 (12/10)
⇒ 鳥居恵理 (12/09)
⇒ ピエロ (12/04)
⇒ サンチョJr. (12/03)
⇒ サンチョJr. (12/03)
お別れ
⇒ イトウ (12/03)
⇒ 小路英康 (12/03)
⇒ 幕内覚 (12/01)
⇒ 細谷広美 (11/28)
⇒ 長内真理 (11/24)
⇒ 友原 あずさ (11/24)
ミシン
⇒ つーた (11/26)
⇒ どいの (09/08)
⇒ 2CV (08/30)
blog★mail
このブログが更新されるとメールにてお知らせします。
「blog★mail」ボタンをクリックして手続きをしてください。
なお,入力されたメールアドレスを劇団どくんごが知ることはできません。
過去ログ
2023年01月
(1)/
2022年12月
(2)/
2022年11月
(1)/
2022年09月
(2)/
2022年08月
(4)/
2022年07月
(7)/
2022年06月
(10)/
2022年05月
(8)/
2022年04月
(7)/
2022年03月
(6)/
2021年08月
(1)/
2021年06月
(1)/
2021年05月
(2)/
2021年03月
(1)/
2020年08月
(2)/
2020年07月
(1)/
2020年04月
(1)/
2020年03月
(2)/
2020年02月
(6)/
2020年01月
(3)/
2019年12月
(12)/
2019年11月
(34)/
2019年10月
(44)/
2019年09月
(41)/
2019年08月
(48)/
2019年07月
(35)/
2019年06月
(35)/
2019年05月
(43)/
2019年04月
(9)/
2019年03月
(4)/
2019年02月
(3)/
2019年01月
(4)/
2018年12月
(2)/
2018年11月
(23)/
2018年10月
(38)/
2018年09月
(44)/
2018年08月
(35)/
2018年07月
(36)/
2018年06月
(44)/
2018年05月
(48)/
2018年04月
(7)/
2018年03月
(4)/
2018年02月
(8)/
2018年01月
(8)/
2017年11月
(1)/
2017年10月
(39)/
2017年09月
(51)/
2017年08月
(50)/
2017年07月
(52)/
2017年06月
(90)/
2017年05月
(97)/
2017年04月
(17)/
2017年03月
(8)/
2017年02月
(14)/
2017年01月
(8)/
2016年12月
(1)/
2016年11月
(12)/
2016年10月
(14)/
2016年09月
(13)/
2016年08月
(13)/
2016年07月
(13)/
2016年06月
(18)/
2016年05月
(17)/
2016年04月
(7)/
2016年03月
(9)/
2016年02月
(9)/
2016年01月
(9)/
2015年12月
(4)/
2015年11月
(10)/
2015年10月
(12)/
2015年09月
(20)/
2015年08月
(4)/
2015年07月
(1)/
2015年06月
(1)/
2015年05月
(6)/
2015年04月
(4)/
2015年03月
(4)/
2015年02月
(1)/
2015年01月
(6)/
2014年12月
(11)/
2014年11月
(15)/
2014年10月
(14)/
2014年09月
(17)/
2014年08月
(12)/
2014年07月
(17)/
2014年06月
(14)/
2014年05月
(21)/
2014年04月
(7)/
2014年03月
(3)/
2014年02月
(6)/
2014年01月
(7)/
2013年12月
(5)/
2013年11月
(20)/
2013年10月
(28)/
2013年09月
(32)/
2013年08月
(23)/
2013年07月
(18)/
2013年06月
(32)/
2013年05月
(33)/
2013年04月
(7)/
2013年03月
(10)/
2013年02月
(10)/
2013年01月
(24)/
2012年12月
(26)/
2012年11月
(9)/
2012年10月
(24)/
2012年09月
(19)/
2012年08月
(15)/
2012年07月
(13)/
2012年06月
(15)/
2012年05月
(13)/
2012年04月
(10)/
2012年03月
(20)/
2012年02月
(25)/
2012年01月
(10)/
2011年12月
(11)/
2011年11月
(29)/
2011年10月
(30)/
2011年09月
(19)/
2011年08月
(34)/
2011年07月
(29)/
2011年06月
(29)/
2011年05月
(29)/
2011年04月
(11)/
2011年03月
(16)/
2011年02月
(18)/
2011年01月
(34)/
2010年12月
(17)/
過去のブログ
どくんごの日々
2005年2月〜2005年9月『ベビーフードの日々』の旅日誌
どくんごの日々(弐)
2005年10月〜2010年12月『ただちに犬』『ただちに犬Deluxe』『ただちに犬Bitter』の旅をフォローしています。
勝手にキャンペーン
『内側の時間 旅とサーカスとJ・L・G』
(著者:森田 裕子)
この本の復刊を目指して細々とキャンペーンしています。
ぜひご協力ください。復刊投票を以下のリンクからお願いします。
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0